るびりんブログ

鼻に風の当たる場所でなければ、頭がぼんやりしてしまって考えることができない。

医療よりも、学問よりも、規模の小ささが重要

輪切りにした木の幹や、ポリタンクなど、何の変哲もないものをおもちゃにして、飽くことなく子どもの姿。勢いをつけてプールに飛び込んでみたり、仰向けに水に浮びながら鼻の上にのせた板きれのバランスをとってみたりと、遊びながら体を鍛え、身体磨くことを自然にやっている。


こうした姿を見せてくれるのは、円山動物園のホッキョクグマ、リラである。先に生まれた姉や兄が、生後1年ほどで母から引き離されて去っていったのに対して、リラはもう繁殖させるには母が高齢になったせいもあるだろうが、4年近く母グマと同居を続けて居る。


人間の子どもたちが、遊び場を失くし、遊ぶ時間をなくし、さまざまな行動を禁止される一方で、動物園という場所ではあるものの、文明さえなければ、人間の子どもたちも、そして大人も、こんな風に日々を楽しみながら生きるのだろうという、生命本来の姿を見せてくれている。





命は、残酷で、身勝手で、悲しく、あいまいでもある。そんな命が作りあげた文明社会の正体は、経済活動のために一生を費やすようにあらゆる制度が整備された牢獄である。民主主義など存在せず、企業活動を盛んにして、資本家の懐を肥やすように、理論が組み立てられ、法律が定められて、文明社会ができあがる。




ガソリンの価格を決めるのも、医療制度を決めるのも、教科書の内容を決めるのも、資本家たちである。生物の本来の姿とは程遠い人間像を提起し、人々を倫理観で縛りつけながら、巨大化されて個々人の意思を反映できなくなった社会の方向性を定めるのは、マスコミを支配し、教育を支配し、経済も、軍事力も支配している資本家たちである。




医療の向上や、経済の発展、権利の尊重などのお題目を、マスコミと教育によって与えられることで、私たちはホッキョクグマたちが見せてくれる、本来の生き方ができなくなっている事実に気づかなくさせられている。「電気もガスも自動車もない生活なんて、恐ろしい」と思い込まされているが、事実は、電気やガスや自動車がある生活のほうこそが恐ろしく、私たちの一生を支配する「大きな社会」を作りあげる基礎になっているのである。




電気もガスも自動車もなくても生きていけるたくましい肉体は宝だが、文明の恩恵なしに生存できないぜいじゃくな肉体は、負債である。大きな社会は、生命にとって危険な存在であり、小さな社会こそが安全な場所なのだ。




円山動物園より:プールで遊ぶホッキョクグマの親子 | 札幌市円山動物園ファン(Sapporo Maruyama Zoo Fan)