るびりんブログ

鼻に風の当たる場所でなければ、頭がぼんやりしてしまって考えることができない。

熱田神宮と白鳥庭園

熱田神宮と白鳥庭園に行ってきました。



大台ケ原に行ったときに感じたようなすがすがしさを味わうことができる場所が熱田神宮です。熱田神宮を象徴する大きな楠があり、他にも多くの常緑広葉樹の大木があって、街の中にありながら、森の冷気を感じることができます。東山動植物園と熱田神宮とで迷いましたが、より自然な森を楽しみたくて熱田神宮にしました。



ちょうど七五三にあたっていたので、たくさんの参拝者たちで溢れていました。屋台も並んでにぎやかでしたが、やはり落ち着いた雰囲気があるのは、森のおかげでしょう。森の落ち葉は、人の通る場所こそ掃き清めてありますが、森の中ではできるだけそのままにしてあるようで、湿気を保ってくれているようでした。



境内にある宮きしめんも熱田神宮を訪れる楽しみの一つです。行列はできていましたが順調に進んでいくので、長く待たされることもなく順番が来ます。きしめんの提供速度と食事を終える速度のつり合いもちょうどよく、いつも少しは空席がある状況が続いていました。




熱田神宮に参拝した後は、白鳥庭園に行きました。熱田神宮から徒歩5分ほどです。平成元年に作られた新しい庭園ですが、草や木が適度に雑然としており、また美しい景色を生み出すように巧みに設計されているため、逝きし世の面影に描かれた古い日本の町や郊外を思わせるものがありました。



古い本を読むと昭和になっても皇居のお堀の水は澄んでいたといいます。名古屋の堀川でも80歳くらいの人たちが子どもの頃は泳げたといいます。



経済発展の背後に、世界システムや国際金融家たちがいて、教育やマスコミも牛耳ながら人々を経済活動に追いやっていたと知ると、失ったものと得たものとでは、失ったものが圧倒的に大きかったことがわかります。



今日も熱田神宮では、参道の脇の溝を流れる水をみつけて七五三に参拝に連れてこられた男の子がさっそく遊ぼうとしていました。そんな水の流れる場所ももうめったに見なくなりました。



私は、森が蘇ることを熱田の神にお願いしてきました。